アイツんなかのアクアリウム

「ふつう」の青年の頭の中を駆け巡っているサカナたち。そのスケッチ

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

読書感想文

今日はTLで「読書感想文」という文字列を沢山見た。無理やり書かせることは読書嫌いの原因になるとか、結局は先生への忖度の表れだとかいろいろなことが言われていた。自分も小学生のときに読書感想文を書いたことがある。回数は覚えてないが複数回だったよ…

雑感。最近の生活の変化について

お題はまだあるが暇が欲しい 定期的に<書くことがなくなるごとに>ついったでお題を募集している。最近はそれにのっとって書くことが多くなっている。自分に何か発信したいことはないのか。本は最近よく読むようになった。その要約でも書き上げれば1日1記事安…

スルメとスメル<匂い>

リクエストもらってから書くまでに長いことかかってしまった。いろいろ要因はあるのだが、一番大きいのは薬の量が増えたことだろう。睡眠剤、正確に言えば副作用に眠気がある薬なのだが、これが増えた。そのために今まで書いていた夜の時間に集中できなくな…

三平方の定理

来春の都立入試から三平方の定理とか関係代名詞が除外されるようだ。コロナの影響が受験に顕現化した初めての例ではないか? 今後事態が悪化して受験自体がなくなるとかそういうことにならないことを祈る。コロナとともに生活を営むようになると私は思うのだ…

裏方

裏方。舞台とかで俳優さんを支える人たちの総称だな。そこから目立たないところで働く影の功労者という意味もあったはず。自分の人生を軽く振り返ると主役ではないが脇役くらいの役割を与えられている気がする。村人A 的な。少し希少性の高めの経験をしてき…

クソリプ

クソリプ。だいぶ前からついったで聞く単語だ。改めて辞書を引いてみよう。 クソリプ 主に短文投稿サイト「ツイッター(Twitter)」におけるリプライ(特定のツイートに対する返信・応答)のうち、内容がまったく見当外れであったり気分を害するような言葉が…

コミュ力 <コミュニケーション力>

今日もお題をいただいた。ありがたいことだ。ついったに「何か名詞をください」と書き込むと誰かしらがやってきてお題をおいていってくれる。正直自分で思いつく題材では普段と同じような書き方や思考に落ち着くことが多いため、新しい視点を第三者からもら…

マジック

またまたお題をいただいた。今回の言葉、「マジック」は色々と派生しやすい言葉を選んだとのこと。うーん。そういうのに限って難しかったりしませんかね? マジック、魔法、手品、マジックアワー。うーん。どれも決定打に欠けるな。何について書いていいのか…

うれしさを何段階のレベルで表現できるか(悲しさも)

前回までの四面鏡、アナライズ、ダルマに引き継いでついったからのリクエストだ。「うれしさを何段階のレベルで表現できるか」。なかなか面白い問いだと思う。まずは悲しさとうれしさを同じ土俵の上に乗っけて比較してみたいと思う。それと今回は偏見や独断…

四面鏡

四面鏡とは何か。私は知らなかった。調べてみると鏡が4つつながっているものが出てきた。なるほど。1つ目の鏡に反射した4つ目の鏡の像によって、頭頂など普通の鏡では見れない部分を見るものらしい。これはなかなか面白い。合わせ鏡をひとつのセットにしたと…

アナライズ

アナライズ........analyze。日本語に直すと「分析する」という意味だな。私がこのカタカナ語を見た時期と英単語として認識して邦訳を知った時期にはそこそこ大きな隔たりがある。おそらく能動的にカタカナ語を知ったのは、GEN図NETのアナルアナライザだろう…

ダルマ

ダルマといえば中国のお坊さんだ。菩提達磨や達磨大師とも言う。有名なエピソードは座禅をしていたら四肢が腐ってしまったというもの。このときの達磨は壁に向かって座禅していたようだ。私ならすぐに壁に七色のアラベスクが見えるようになって、気が狂う気…

小サカナたちの群影 その4

私の問題点を新しい言い方で言語化できそう。私は集団の中で普遍的な<一般的な>存在であることは、自分が無価値だと感じるから嫌だ。その反面、集団から逸脱するほど'変人'になるのも恐ろしい。この2点においてこじれてしまっている。そんな気がする。— もり…

手帳とわたし

昨日私は手帳を受け取った。ここで言う手帳とは障害者手帳<精神障害者福祉保健手帳>だ。緑色の2枚折のシンプルな手帳。等級は2級だった。身体障害の手帳については詳しくないがあちらは1級から6級まであるらしい。精神は1級から3級まである。軽く判断基準に…

習慣にならない”習慣のタネ”の育て方について

生活している中で自分のスキルアップやより良い生活を目指して新たな習慣を始めようとすることは珍しいことではない。定番の英語の勉強、朝活の読書、モーニングページ、バレットジャーナルなど。日々新しい習慣がメディアで報じられ、習慣にしたいモノはあ…

ついったを20日間やめて感じた変化

はじめに ついったやめて思ったこと書きます。明日の分にしよう。 https://t.co/hdCOnodhSK— もりきよ。たまに、もきりよ (@Morikiyo_ryuei) May 31, 2020 こんな要望をいただいた。ありがたい。書こうではないか。今回ついったをやめた経緯はいろいろあった…

これからやっていきたいこと、まとめ

今回は自分のために記事を書こうと思う。今までの文章も自慰的なものだったという点では、自分のための記事だった。しかし、今回は読む人に情報を与えるでもなく、私の考え方を伝えるでもない。自己完結的な文章になることが予想される。読んでも面白くない…