アイツんなかのアクアリウム

「ふつう」の青年の頭の中を駆け巡っているサカナたち。そのスケッチ

ゴールデンウィーク前、最後の授業の日

オンデマンドの授業を消化するのが面倒くさすぎる。授業の動画は105分で、それを見た後にコメントを書かなくてはならない。期限は昨日までだった。明日やろうとか言ってできなかった。薬を抜いて朝方起きたのも、48回の5分間スヌーズによって無駄になった。明日っていつさ。まあ、明日は休みだから日中に消化しようかと思う。

なんか友人に聞く感じかなり重い課題が近いうちに締め切りを迎えるらしい。きつい。英語で開講されて内容が5割くらいしか理解できていないのに、その授業が日常にどのように結びついているのかを英語でそこそこの文章を書かなくてはいけない。きつすぎる。

今日はゴールデンウィーク前の最後の授業だったけれど、大変疲れてしまった。夜の薬を抜いて朝飲んだせいもあって、授業中に眠気がすごかった。チームに分かれてディスカッションするときに話している途中で意識がトんで、船を漕いでしまった。睡眠相後退症候群がひどいな。頭がばらばらになって崩れていく感覚がある。きつかった。

大学が終わった後、警察署にDV等支援措置の相談をしたいと電話したら、キレ気味にもっと早く電話してくれと早口でまくしたてられた。辛い。

ゴールデンウィークは遊ぶというよりは勉強に時間を割きそうな気がするな。頑張ろ。

では、また明日。

バドミントンのラケットを受け取りに行った日

今日は課題がはやく片付いたから、早く寝ることにした。書くことはまあ、あるけど、寝たほうが健康にはいいな。

ラケットを購入して、今日ガットが貼り終わったとのことで取りに行った。明日部活があるから使うことができる。楽しみだ。

では、また明日。

学内インターンシップ初日

今日は週初め。月曜日と木曜日は重めの科目があってしんどいことが3週目にしてようやくわかってきた。月曜日はリーディングの課題が締切が朝までで、なかなかにしんどい。デッドライン症候群だからギリギリになるまで手を付けないし。なるべく早くやるべきことをリスト化して消化する習慣をつけたいものだ。毎日メールに教授からいろいろな文章が送られてくるのを処理しなくてはいけない上、授業で使う3つのサイトを巡回しないとすべての課題は確認できない。そのうちやらかしそうな気がする。最近できた友達が私のそういう危ういところを察してか、親切に課題の話題を振ってくれるようになった。本当にありがたい。

今日は学内インターンシップのシフトが入った最初の日だった。ゲストとして参加する分には、文法の間違いとか発音の不明瞭さはほとんど気にしなくてよかったけれど、スタッフとなると間違えてはいけないのではないかというプレッシャーがのしかかってきた。とりあえず文法がよわよわすぎて話にならない。なんとかして英語力を向上させなくては。EGUをもう1周やるかー?

この学内国際村、英語以外の語学の勉強にも使っていいらしい。エスペラントを布教させようかしら。エスペラントやりたい。

新聞会も活動始まったし、文章をきちんと書けるようになっておきたいわね。頑張ろ。

では、また明日。

新聞会で集まった日

今日は金曜日。1限にバドミントンの授業で体を動かした後、宗教学のレポートを書き上げた。今回のレポートは先史時代の埋葬、ヴィーナス像のデフォルメ、それから洞窟壁画を宗教的観点から見て、現代の私達の宗教観を考察しようというものだった。面白い課題だったけれど、文献探しに苦労した。アカデミックスキルが足りないと思った。意識的に鍛えていかなくてはならないスキルだろう。時間を見つけていろいろな文献を読む癖をつけたい。せっかく大学に通うならば。

レポートを提出した後は新聞会の初ミーティングに参加した。軽く自己紹介をして新聞の作り方について説明を受けた。その後はみんなでご飯を食べに行った。会食は大いに盛り上がり、いろいろなテーマについてたくさん談笑した。私以外の新入生も先輩も教養を持ち合わせている感じがして、自分の経験や知識だけでは話についていけないような気がした。本を呼んだり、専門性を上げたりして私も教養を獲得したいものだ。

明日は学内インターンシップの研修が朝から夕方まである。そのため、朝食を早く摂る必要がある。早起きしなくてはならない。課題もオンデマンドの授業も残っているのに......。でもインターンシップは楽しみだ。スタッフにはどんな人がいるのだろう。仲良くなれるといいな。

では、また明日。

授業が始まってから初めての通院日

大学が始まってからのわくわく感はどうにも私の気分をブチ上げているようだ。入学式前から続いていたスペースを深夜3時とか4時まで開いて話し続けることはなくなったものの、気分は依然として高い水準を保っている。というのも今日病院で「あなたテンション高いね。やることもめちゃくちゃ増やしているし、そのうち気分が落ち着いたらキャパオーバーになると思うのだけど」と言われたのだ。たしかに教授にやめとけと言われたフル単の時間割は組むわ、空きコマに学内インターンシップを入れるなどかなりの詰め込み具合。ぶっ倒れるかもしれない。

正直ここまで忙しくなると思っていなかった。何と言っても授業と課題の多くを英語でこなさないといけないのがきつい。授業によっては資料を読んでエッセイを書けなんていうのもあって時間が余裕でとけていく。本当に恐ろしい。加えてインターンシップにも受かったので空きコマは英語学習にとけることになる。それからバドミントン部と新聞会。まだこのふたつは活動が正式に始まっていないから今後さらに忙しくなることが予測される。死んでしまいそうで草。

これからの数週間で課題をやるペースを作っていきたい。今のままではそのうちドロップアウトしてしまいそうだ。期待いっぱい、タスクもいっぱい。なんとか生き残りたいものですね。

では、また明日。

インターンシップの面接があった日

今日も今日とて授業があった。当たり前なのだけど、1年間こんな風に授業を受けながら過ごしていくのだと思うと大学生になったのだと感じてしみじみとする。今日は今週から新しく受ける臨床心理学の授業と抽選で受かったLLS〈Language Learning Strategies〉授業を楽しみに大学に行った。

正直、臨床心理学の授業は期待よりおもしろくなかったけれど、楽しめるかどうかは事前の準備次第なのかなと思った。というのも予習をきちんとしておけば、質問もできそうだし授業のスピードにもついていけそうだからだ。先生は資料を前もって読んでいることを前提としているようで非常に速くスライドがめくられていた。

LLSの授業では自分の言語学習のゴールを定めた。自分がCEFRでどのくらいのレベルなのかを確かめて、短期と長期でそれぞれ目標を立てた。自分はIELTS、TOEFLともにCEFR B2の実力があるとみなされているけれど、自分の診断ではB1レベルなのかなと思った。在学中にC1まで上げて卒業後はCELTAを取得したいなと思った。

学校内で英語のスピーキングの練習ができる国際村でstudent staffの募集があったので応募してみた。今日インタビューがあって、結果は明日わかるらしい。受かっていてほしいなと思う。だいぶ文法的間違いを含んだ英文で話していたから落とされても仕方ないのだが、やはり結果は良いにこしたことはない。お給料もでるしね。

生活が安定したら数学とエスペラントとライティング、DJをしたい。DJはもうしばらくあとになりそうだけど、機材を揃えて夏前には始めたいと切に思っている。

では、また明日。明日からは日記を書かなくてもその旨投稿するようにしたいと思う。やはり継続を形にするのは大事。