アイツんなかのアクアリウム

「ふつう」の青年の頭の中を駆け巡っているサカナたち。そのスケッチ

生活リズムを取り戻さねば

今日は短めの文章で。もう日付が変わちゃったからね。早く眠る習慣、これを早く身につけたいものだなと思う。短い文章を書くのは長い文章を書くことより難しいと最近は思っている。どうしたら簡潔で読みやすい文章を書けるのかしら。訓練、そうよね。

さて、生活リズムだ。私にとって生活リズムの乱れは前々から重要なテーマになっている。歴史をたどれば中学生の時に起立性調節障害自律神経失調症になった頃から生活リズムが乱れてきたような気がする。最近では社会との繋がりが薄れてきたのもあって、生活リズムの乱れが即問題になるわけではない。だが、今後社会復帰<もともと属していないものに復帰するという言い方にはやや違和感を覚えるが>するにあたって、生活リズムを整えるのはほぼ必須の能力と言えるだろう。

今の私の生活様式はどんなものかと言うと、午前中に予定がある日は徹夜をして、なにもない日は気まぐれに起きて活動するというものだ。気まぐれに活動と言っても毎日できるわけではない。今日なんかは0時に寝て3度寝、22時起きをした。日中活動と呼べるものは全くしていない。活動できないことが問題と言うよりはそれが癖になって自己肯定感が下がることが問題だと言える。なんにせよ私は生活リズムを形成できていない。サイクルになっていない感が強い。

一般的には睡眠サイクルは安定させたほうがいい。きちんとした生活リズムが作られていないと、個人レベルの時間を社会レベルの時間に適応させるのが難しくなる。いくら一人暮らしと言っても生活は基本的に社会時間で流れている。ゴミ出しは朝にやらなければならないし、多くの店は夜に閉まる。好きなリズムでやろうとしても限度があるということだ。個人の時間を社会の時間にすり合わせることで社会的な生活を送れる。そういうふうになっていると私は理解している。

ハチャメチャな生活を送っている私でも予定を入れることはある。何か買い物の配達時間を指定したりだとかイベントに参加したりなどだ。しかし、1日の睡眠時間が0時間だったり22時だったりする私が最高のパフォーマンスでイベントに参加するのは難しい。明日も夜20時からzoomを使ったオンラインのイベントがある。無事に終えるとよいのだが。最大限学べることを学べたらと思う。なんとかするのだろうが、今はそのビジョンが見えない。

サイクルを作るのに必要なのは夢との遊びを断ることと、朝にやることに義務感をつけることだと思う。私が長時間寝てしまうときはだいたい夢と遊んでいる。ストーリーが面白かったり、覚えやすい場面があったりして興味深い。日常生活では味わえない感覚がそこにはある。それで夢に引っ張られてしまうのだ。現実に帰ってこれなくなりそうで少し怖い。また、朝やることに義務感をつけるというのは通学していた頃はきちんとサイクルが形成されていたことに基づく。朝起きて着替えて外に出ること、それから電車に間に合わせるために少し走ること。これが私の目覚ましに強く関係していたのだと思う。

まずは起きたら布団をたたむこと、着替えること、散歩をすることから始めようか。Duolingoとかのスマホを使っての勉強の時間に充てるのも良いかもしれない。もちろん、本での勉強でもよいと思う。早速明日から実行しよう。その経験に基づいたヒントを使って、確実に起きられるルーティンを作っていけたらと思う。


このサカナ<思想>のオーナー、もりきよのついった。餌<コメント、いいね>がほしい。サカナたちが喜ぶ。